えっ?まだこのネタ早いって?
き、気にしない気にしない!
===
その日は、本当に普通の一日でした。特別お祝いする要素などなにもない日。
でも、こちらの記事を読んで以来、ずっと食べてみたい、という思いを募らせていたのです。
5th AVENUEのシャンパンチョコレート!
本格的な高級チョコブームっていうと、私の中では十数年前くらいからのゴディバなイメージが強いのですが、最近は本当にいろんなお店から高級チョコレートが出てますよね。
でも、一粒が100円、200円・・・って言われると、気軽にアレコレ食べ比べして・・・ってわけにもいかず、でもチョコレートは大好きなんです。
「だったら、巷でお勧めされてるチョコレート食べたほうが、コストパフォーマンス良くおいしいチョコレートが探せそうじゃんね?」
そんな単純な動機で、近場に寄ったついでに、ふらりと銀座松屋で買い求めましたらば、なんとお値段1365円/4個。1個当たり約340円です!ひゃー!
多分、今までの人生の中で一番高価な自分用チョコレートです。
別に一粒一粒が大きいわけじゃないですよ。ひとくちサイズですよ。
衝動買いだけどいいんです!なんでもない日を祝うんです!
というわけで、食べてみましたので感想をば。
先にざっくりした感想を申し上げておきますと、もちろんメチャウマです!あと、ことさら”お土産・プレゼント”向きだと感じました。
いざ開封の儀
包み紙輝いてるー!
ここからもうwktkいたします。
ちなみに大きさは両手で覆えるくらい。ちゃんと測ってませんが、8*8cmくらいかな・・・?
中には木箱が。
箱を裏返したところ。(シール水でぬらしちゃいました)
ここでご注目いただきたいのが賞味期限。なんと、生チョコなのに来年の6月までもつんですって!(購入したのは2011年11月下旬)
材料に生クリームを使っていないからできる賞味期限なのだそうです。
あと、シャンパン味は日本限定なんですってさ。ニューヨークの本店では売っていないらしい。
木箱のふた開けました
いよいよチョコレイトとご対面!
これが一個あたり341.25円だー!(再度強調)
お味のほどは・・・
言うまでもなく、超おいしいです!
シャンパンの香り高く、でも酒臭さはきっちり抜いてくれていて、フルーティな印象。
生チョコなのでやわらかく、口の中でとろけます。不思議なのが、口の中で転がすと液体のようになる、というよりは、とっても細かい粒子のようにほどけていく感じがすること。
といっても、粒子のひとつひとつの大きさが均一なので、ザラザラっとした いやな感じはしません。生チョコのようで生チョコとはちょっと違う、不思議な食感。たぶんこれは、生クリームを使わずに作っているゆえの違いなんだろうなあ、と食べていて思いました。
んで、アライ的にリピあるか?っていうと・・・
うーん、自分用では、ちょっとないかなあというかんじ。
というのも、私かなりビターなチョコレートがすきなのだった。忘れてた!チョコレート効果72%らヴ。
このチョコレートも、ことさらミルキーだったり砂糖大目だったり、ということはないのですが、私にはちょっと甘かったのでした。
あと、リキュール入りのチョコレートにそこまで思い入れがないのも、おいしさが心に迫らない原因か。
・普通のチョコレートが好き
・リキュール入りのチョコレートも好き
という方には、かなりぐっとくる逸品だと思いました!
あと、
・賞味期限が長い
・箱入り
・過度に苦かったり甘かったりしない
・適度な価格(1000~2000円くらい)
なんて特徴があって、まさにお土産・プレゼント向きだと思います!私ももらったらうれしい。
というわけで、人様へのプレゼントとか、バレンタインで悩んだら、とりあえずこれを買っておけばいいんじゃないでしょうか!
常設店舗は銀座松屋。
バレンタインシーズンにはいろんなところで売り出すらしいですヨ。