【WEBサービス】Googleのプラスワン(+1)ボタンについてまとめ

Google版『いいね!』に相当するプラスワンボタンの日本語が公開されましたね-。
早速busideaでも採用してみました。

ただこのボタン、現状採用しても、はてブやFacebookみたいなメリットがどれくらいあるのか?良くわかりません。
はてブなら、その名の通り気に入ったページをブックマークして、後ほど読み返せるし、Facebookは友達にお気にいりのページを共有できるメリットがあります。
では、プラスワンボタンにはどんな良いことがあるのか?
気になって調べてみたのでまとめです。

【プラスワンボタンとウェブサイト】

★ウェブサイトにプラスワンボタンを設置する方法
こちらのページでコードを取得できます。貼り付けるだけで設置完了。

★プラスワンボタンを押したサイトの一覧を見る方法
Googleプロフィールの+1タブから見ることが出来ます。

【プラスワンボタンとSEO】

★検索結果に影響がある?
Googleにログインした状態で検索を行うと、友人が+1したサイトが優先して表示される可能性があるようです。
また、今後検索結果の順位を決める要素として活用されるかもしれない、とのこと。(十中八九、使いそうですよねぇ)
Googleいわく、
『友だちや知人が付けた +1 は、ユーザーのクエリに対するページの関連性を Google が判断する際の有効な要素となります。ただし、これはページの関連性と掲載順位を判断する際に Google が使用する多数の要素の 1 つにすぎません。Google では検索品質全体の向上を目指して、アルゴリズムの調整、改良を続けています。+1 については、掲載順位に関する他の新しい要素と同様に、これらの要素が検索結果に及ぼす影響を注意深く分析していく予定です。』

★自サイトに+1ボタンを設置した場合の影響は?
Googleいわく、
『ボタンを追加すると、+1 ボタンの表示またはクリックに応じて Google がそのページをクロールまたは再クロールし、ページのタイトルとその他のコンテンツを保存します。』
とのことなので、クローラーさんの巡回頻度を高める効果がある?のかもしれません

【プラスワンボタンとセキュリティ】

★プラスワンを押したページの情報を非公開にできる?
Googleプロフィールでの+1したサイトの表示、非表示は選択できるようです。現状、友達にアノテーションとして表示するかどうか選択することはできない模様。つまり、完全非公開にはできません。これはやっかいな。

【プラスワンボタンの現状】

個人的に、友達に勝手にプラスワンの結果がいってしまうのが気になります。

ひとことに『気に入った記事』といっても、自分用にとっておきたい記事(Evernoteやはてブ行き)もあれば、みんなに知らせたい記事(TwitterやFacebookで共有)もあるわけで。

自分のブックマークが、即座に友人の検索結果に影響を与えてしまう(与えられてしまう)と思うと、「ここは+1するべきかせざるべきか」と考え込んでしまいそうです。そして、+1ボタンを押すよりは現状のサービスの使い分けをしたほうが楽だなあ、という結果に落ち着く。

せめて、プラスワンを押したあとの挙動で、公開非公開設定はほしいところです。

【参考】

Google+1ボタン
ウェブマスターツールヘルプ:+1 ボタンに関するよくある質問