大分県の現役高校生が語るケータイ事情の『リアル』ってなに?

ケータイ文化は、いつの間にやら先を行きすぎだ

「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

携帯文化に対して、ここまで思い切りジェネレーションギャップを感じたのは久々です。
こうして私もオバサンになっていくのか・・・。

などと感慨にふけっている場合ではありません。この記事を起こしたのは、この文章の中に出てくるある単語がメチャメチャ気になったからなんです。

Aさん:1日中使っています。学校への持ち込みはOKですが授業中は駄目なので、チャイムが鳴った瞬間に電源を入れます。休み時間と登下校の間はずっと持っていて、友だちとのメールや、音楽をとったり聴いたりしています。(今流行っているものは)今の自分の状況をサイト上に書き込める「リアル」で、「今からお風呂」とかリアルタイムに自分の状況を書き込んでいくんです。今はホームページよりもリアルをやる方が多く、友だちもほとんど使っています。もしケータイがなくなったら挙動不審になってしまいます。

・・・リアル?

・・・い、いまいち(全然)意味が分からないのだが・・・

携帯メルマガ書いてる人間が、携帯文化についてさっぱり分からないというのも恥ずかしい話なので、ザーっと調べてみたよ。

リアルとは、短い文章を投稿できる自分専用の掲示板の総称のようである。モバスペ、Peps、フォレストページなどのサイトの機能を利用し、自分のプロフにリンクを貼り付ける。前略プロフなどを見ていても、リアルのリンクは確実に増えているようです。女子中高生に広がる「リアル」とは – モバイルな社長のモバイル最前線

・”リアル“はケータイtwitter。撮影した写真コメントとか、ブログに書くまでもないような短いことを書く。はてダ

サービスの呼ばれ方にも、両者の違いが大きく現れています。PC側ではサービス名、あるいは「ミニブログ」と呼ばれることが多く、あくまで 「Twitter」など元々のサービスの印象が強いものとなっています。しかしケータイ側では「リアル」「りあたい」という呼び名(要はリアルタイムブロ グの略)で呼ばれることが多く、即時的なコミュニケーションを重視したツールという認識が持たれていることが理解できます。イージーリブLog: 「リアル」「りあたい」と「ミニブログ」の違い

分かった。要はミニブログの事なんだね!把握シタ。
ただ、その呼ばれ方がちょっと違っていて、認識のされ方も違っていて、ミニブログとして利用されるサービスも違っている(普通の掲示板とかも使われる)と。

うーん、合ってるかな?あとで読者さんに聞いてみよ-。

※追記

追加情報:リアルって何ですか? ミニブログ?